【実体験レビュー】露天風呂×本格バーベキューで最高の休日を♪【出雲 グランピング】


こんにちは、ドラさんです!
10月も下旬にさしかかり、過ごしやすい日々が続いていますね♪
徐々に紅葉も色づき始め、本格的に秋を感じられる素敵な時期です^^
こうなってくるとぜひ体験しておきたいのが「アウトドア」。
その中でも、最近流行の「グランピング」が楽しめる施設についてご紹介していきたいと思います!
・仕事で忙しくて疲れが溜まっているので、しっかりリフレッシュしたい!
・温泉も食事も満喫したい!
・人目を気にせずのんびり過ごしたい!

いつも通り『実際に体験してきた感想』をレビューしますのでお楽しみに!
「glampark 四季荘」さんについて


今回ご紹介するのは、出雲市斐川町にある四季荘さんに併設している
「glampark 四季荘(グランパーク しきそう)」さんです^^
所在地:〒699-0501 島根県出雲市斐川町学頭1369
「日本三大美人の湯」である湯の川温泉のエリアですね♪

四季荘さんは広い駐車場を完備しているので、大きな車でも安心ですよ^^
「glampark 四季荘」さんの魅力
詳しいご説明に入る前に、筆者が実際に利用して感じた
グランパーク四季荘さんの魅力を端的にお伝えします!
・1日2組限定なので、周りを気にせずのんびりできる!
・テントの中はホテルみたいで快適!
・四季荘さんの露天風呂を堪能し放題!
・夕食のBBQがとっても豪華!

それぞれ写真付きでご紹介していきますね♪
1日2組限定なので、周りを気にせずのんびりできる!

グランパーク四季荘さんの所有されているドームテントは2つのみ。
そのため、「周りがガヤガヤしていたらリラックスできないなあ」という心配もご無用なんです^^

もう1組は子供連れのご家族でしたが、ほとんど気になりませんでしたよ!
テントの中はホテルみたいで快適!
筆者自身、グランピングの体験が初めてだったのですが
・綺麗なベッドやソファが並んでおり、
・空調が完備
・ケトルや冷蔵庫、ドライヤーなども置いてある
…と、さながらホテルのように充実していました♪


四季荘さんの露天風呂を堪能し放題!
四季荘さんといえば露天風呂やサウナが有名ですよね♪
「グランパーク四季荘」は四季荘さんと併設(歩いて1分くらい)しているため
お風呂を好きなだけ満喫することができるんです^^
※サウナの利用には追加料金が必要です。



山の中にある温泉なので、自然を眺めながら、鳥のさえずりを聞きつつお風呂に露天風呂に入る…最高の時間でした!
夕食のBBQがとっても豪華!
さてさて、グランパーク四季荘さんの魅力は「温泉だけじゃない」ですよ!
食事付きのプランにすると、地元食材をふんだんに使ったバーベキューを楽しむことができちゃうんです♪

上記の写真に写っている食材は下記です。
・島根和牛
・奥出雲ポーク
・山陰沖産のサザエ、エビ
・焼き野菜各種

そして、目玉メニューは「ビア缶チキン」。
缶ビールを使ってチキンを蒸し焼きにし、表面パリッと&中はふっくらと焼き上げる
見た目にも楽しいスペシャルメニューです♪

この他にも、写真に写っていないところに食材がどっさりありまして
青魚のアヒージョ、バケット、焼きおにぎり、デザートのプリンなど準備してくださいました^^

本当にお腹いっぱいになれますよ♪
山陰の幸をふんだんに使った朝ご飯もついていますので、
食通のアナタも満足できること間違いなしです!


宿泊代金が最大40%オフになる「全国旅行支援」にも対応しています♪

2022年10月から全国的に話題になっている「全国旅行支援」。
宿泊代金が上限5,000円もお得+地域限定クーポンが最大3,000円プレゼント
という「超お得」なキャンペーンです!
今回ご紹介した「グランパーク四季荘」さんでも利用可能なので、しっかり利用しちゃいましょう♪

記事執筆時点(2022年10月23日)では2022年12月20日までの予定です!
このチャンスを逃されませんように!
以下からプラン確認と予約ができます!
複雑な手続きがなく、通常通り予約するだけで40%が適用される「じゃらん」さんが便利でしたよ♪
ちなみに、ドームテントは「雫」「陽」の2つがありますが、
筆者が現地で見た限りでは違いは感じられませんでしたので、
空いている方をご予約されればOKかと思います♪
あわせて読みたい
➡【地元民考案!】1泊2日で出雲・松江を楽しみ尽くそう!【モデルコース】