【八雲(やくも)本店】地元民オススメ!出雲大社観光にピッタリのお蕎麦屋さんです【出雲そば】


こんにちは、ドラさんです!
「出雲大社周辺で出雲そばを食べたい!!」と思ってお店を調べると…

うわ~出雲そばのお店がたくさん!どこに行けばいいかわからないよ~!!
ってなること、ありませんか?
今回はそんなお悩みを解消するべく、「出雲エリアの食べ歩きプロ」を自称する筆者がイチオシしたいお店「八雲 本店」さんをご紹介します^^
オススメの理由は主に3点です!
①無料&最大の駐車場から徒歩数十秒の好立地!
②「歴史の地に来たなあ」と感じられる雰囲気!
③コシと風味のある蕎麦、濃いめのツユが絶品!

詳しく説明していきますので、よろしければ参考にしてください♪
スポンサーリンク
「八雲(やくも) 本店」さんってどんなお店?
「八雲」さんは出雲大社のお膝元にある出雲そばのお店。
お店の外観は歴史を感じさせる瓦づくりで趣があり、出雲大社の観光客に大人気となっています^^

また、内装は木感を基調としており温かみがあります。
テーブルと座敷の2種類から選べて、一部の席では窓から美しい庭も見えますよ!


冬に行くと灯油ストーブと温かい番茶で迎えられます。
観光につかれた時、ホッと一息つける安心感も魅力ですね♪
アクセス、駐車場は?
お店の住所:〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東276−1
八雲さんが出雲大社観光にピッタリな理由の1つがこの立地。
出雲大社周辺の有名なそば屋さんのうち、
最大の無料駐車場「出雲大社大駐車場」(下記①)に最も近いお店なんです!

また、出雲大社の人気スポット「勢溜(せいだまり)の大鳥居」からは徒歩5分、
「神楽殿」からは徒歩3分というのも嬉しいです^^

美味しさと利便性を兼ね備えた素晴らしいお店なんです♪
スポンサーリンク
メニュー表
さて、気になるお蕎麦のメニューはこちら!
出雲そばといえば「割子そば(わりごそば)」ですよね。
特に、以下のメニューが人気みたいです^^
・サクサクの天ぷらとセットになった「天ぷら割子」
・さまざまなトッピングで味の変化を楽しめる「三色割子」

また、寒い時期にピッタリな温かいおそばも豊富です!

「そば単品だと食べたりないな~」
という方にはごはんセットなどもありますよ^^

天丼や親子丼なども美味しいみたいです!
詳細なメニューはこちらをご覧ください♪
温かいそば、冷たいそば、どちらも絶品!「濃いめのツユ」がポイントです♪
◆ 三色割子(1,130円)

こちらは八雲さんの人気メニューの一つ「三色割子」。
三段重ねで、そば湯と一緒に提供されました^^
それぞれの器はこんな感じ!

薬味はネギと海苔、紅葉おろしに加えて下記が入っています♪
・山いも
・生たまご
・天かす
早速、一番上の段にツユを回し入れて、ひと啜り。


うん!麺のコシが強くてとっても美味しいです!!
また、八雲さんの特徴の一つだなあと感じるのは
そばの麺の美味しさを引き立てる「ツユ」。
濃いめ&ほんのり甘めで、醤油の風味もいい絶品なんです<( ¯﹀¯ )>

本当にツユが美味しくて、久々に〆のそば湯まで堪能できました!
◆ 天ぷらそば(1,050円)
こちらは温かいおつゆ、サクサクの海老天と一緒に楽しめる「天ぷらそば」。

冷えた体を心から温めてくれる一品です!
温かいツユと一緒にそばをすすると
鼻から抜ける出汁の香り・風味を存分に楽しむことができます^^

割子そばも天ぷらそばも本当に美味しかった~!人気の理由がよくわかりました♪
ごちそうさまでした!!
お店の情報 まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました!
・無料&最大の駐車場から徒歩数十秒の好立地!
・「歴史の地に来たなあ」と感じられる雰囲気!
・コシと風味のある蕎麦、濃いめのツユが絶品!
出雲大社観光にピッタリだと、自信をもってオススメできるお店でしたよ♪
お店の名前 | 八雲 本店 |
住所 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東276−1 |
電話番号 | 0853-53-0257 |
営業時間 | 10:00~15:00(木曜日定休) |
駐車場 | あり(出雲大社の無料駐車場) |
ホームページ | http://www.yakumo-soba.jp/ |
他にも出雲大社周辺のグルメ・スイーツ情報をたくさん紹介していますので、
よかったら合わせてチェックしてみてくださいね^^


スポンサーリンク