【実体験】「自炊がしんどい!」サラリーマンや主婦さんに知ってほしい!宅食のメリット・デメリット


こんにちは、ドラさんです!
サラリーマンとして日々働いており、趣味でグルメブログを運営しています^^
残業続きで忙しい毎日に追われ…
前々から興味があった「冷凍おかずの宅配サービス」。
初めて利用したのですが、すごく満足したので今回ご紹介します♪
「冷凍だから…」と侮ることなかれ!
ぜひぜひ内容をチェックしていただき、一人でも多くの人に知ってほしいと思っています!

美味しいもの好きな忙しい社会人や主婦の皆さんは必見ですよ^^
なぜ宅食サービスが最近流行っているのか?
・実家を離れ、一人暮らしのサラリーマンの方
・共働きの主婦の方
仕事終わりに「料理作るのめんどくさいなあ」って感じることありませんか?
ある調査では、自炊をする人の約9割が「料理に関する家事を時短したい」と答えています。
参考URL:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000007310.html

節約のために、と思って頑張って料理しますが、ぶっちゃけこれが本音ですよね(;´・ω・)
特に、
・仕事が忙しくて帰宅が遅くなる人
・他の家事や子供の世話に追われる人
これらの人たちは、なかなか毎日自炊しようと思ってもしんどいですよね。
そんな多忙な日本人のニーズにこたえるべく、近年では「宅食」の文化が浸透してきています。
宅食のメリット・デメリット
そんな宅食のメリットとデメリットを3つずつ考えてみました。
宅食のメリット
まずはメリットから。
・献立を考え調理する手間がなくなる!
・食べ終わったら容器を捨てればOKなので、食器洗いが不要!
・スマホ1つで注文できるため、買い物に行く必要がない!
総じて、とにかく手間と時間がかからずラクチンというのがいい点だと考えます^^

可能なら平日は全部、宅食に置き換えちゃいたいくらいです!
宅食のデメリット
反対に、こんな点が気になる方も多いでしょう。
・金額が高いものが多い
・冷蔵タイプの宅食は受け取り時間の融通が利かない
・商品によっては味がイマイチなものもある
それぞれ、少し深堀りしていきましょう。
デメリット①: 金額が高いものが多い
例えば、最近メディアで取り上げられることが多く注目を浴びている「nosh(ナッシュ)」さん。
【PR】
InstagramやTwitter、YouTubeなどで一度目にしたことがある方も多いのではないでしょうか?
ヘルシーで美味しく、メニュー数も多いことから
累計2000万食を突破するなど「今まさにノッている」サービスです^^
こちらのnoshさんですが、1食あたり約650円(6食セットの場合)と、なかなかのお値段です。

内容がいいだけに、やっぱりそれなりのお値段がしちゃうんですね~…
「それでも全然気にならない!」という方にはピッタリなサービスだと思います。
ですが、筆者的にはなかなか手を出しにくいっていうのが本音です。汗
デメリット②: 冷蔵タイプの宅食は受け取り時間の融通が利かない
宅食サービスの利用にあたって色々と調べてみましたが、
冷蔵タイプのお弁当を宅配してくれるサービスは配達時間の指定ができなかったり
そもそも田舎ではサービスの取り扱い自体がなかったりします(;´・ω・)

筆者の住む島根県では、利用できるものが限られてきます。。
デメリット③: 商品によっては味がイマイチなものもある
継続して利用する方も多いからこそ、安いと嬉しい宅食サービス
ですが、お手頃価格のサービスの中には「味がしない」「パサパサしていてあまり美味しくない」
というものも少なくないみたいです。
1日3回、毎日訪れる食事の機会。

せっかくなら栄養を取るという役割だけでなく、美味しく楽しい時間にしたいですよね!
「安くて」「美味しくて」「冷凍で受け取れる」宅食サービスを探した結果!
色々とリサーチしてみた結果、マイナーどころですが、すごく良いサイトを発見しました!
名前は「食のそよ風」さん。
今回、実際に利用してみたので良かった点を簡単にご紹介していきます♪
おすすめポイント①:安価なので手軽にお試しできます!
食のそよ風さんでは、以下の3種を軸に商品展開がされています。
・国産食材にこだわって作られたプレミアムなおかずセット「国産プレミアム」
・栄養バランスはもちろん、おいしさと低価格にこだわった「プチデリカ」
・嚙む力の弱くなってきた方に美味しく食事してもらうための「そよ風のやさしい食感」
その中で筆者的注目は、真ん中の「プチデリカ」!
宅食の相場が600円前後(筆者調べ、2022年4月)の中で、
プチデリカは一食当たり395円という破格です(゚д゚)!
後で実際の写真を載せていますが、量も少なく感じることは全くなかったので
かなりコスパに優れていると言えます^^
定期便でなくても、5食単位で単発で頼むことができるのも、試しやすいポイントですね♪
おすすめポイント②:冷凍なので長持ち&食べたい時にレンチンするだけ!
食のそよ風さんのおかずは、1食ずつ個包装にされて冷凍で届きます。
注文は、食のそよ風さんのHPからネット通販の感覚で購入するだけ。
到着日時の指定も可能です!

1食分の包装サイズは18cm x 16cm x 3cmとなかなかスリムです。

コンパクトなので、冷凍庫にも無理なく入りますね^^

ちなみに、賞味期限は約1年ということ!
長持ちするのは冷凍発送の強みですね♪
おすすめポイント③:味・食感ともに冷凍とは思えない美味しさ!感動しました^^
そして、何といっても筆者が感動したのが「味」「食感」です!

正直、実際に食べるまで「しょせん冷凍だよな~」なんて思ってましたが大間違いでした(笑)
今回注文した5食セットのうちの1つ、「三元豚の黒酢酢豚」

まず、お肉は作り立てのような「プリッ」とした食感!
また、少し濃いめに味付けされているのでご飯が進みます^^

お野菜は食べてビックリ!すごくシャキッとしています!
こちらは酢豚と対照的に優しめの味付けで、バランスが取れている印象です。
高野豆腐はジューシーで、だし汁がジュワッと染み出てきます。
どの食材も、それぞれの特徴をしっかり残しており、まるで作り立てのような美味しさを楽しめました♪

栄養管理士監修ということで、栄養バランスもばっちりです!
他にもホイコーローや肉じゃがなどがセットに入っていましたが
どれも本格的な味付けで期待以上!
大満足でした^^



冷凍ご飯と即席スープを準備すれば、立派な「一汁三菜」!
筆者お気に入りの食べ方です^^
まとめ
安くて、美味しくて、栄養バランスもバッチリで…
「食のそよ風」さんは忙しくて自炊ができない方にはピッタリでした^^
単発で注文するもよし、送料無料の定期便を頼むのもよし
気になった方はぜひぜひお試ししてみてください<( ¯﹀¯ )>
【PR】
また、amazonでも購入できるのでそちらも便利ですよ~!
【PR】

筆者と同じく、忙しい皆さんの生活が少しでも美味しくラクチンになるよう祈っています^^
自炊と同じく、忙しい毎日では「コーヒー作り」も大変ですよね。
以下の記事では「楽して美味しく」コーヒーを淹れるために筆者がしていることをまとめています!